東戸塚こども発達クリニック(横浜市・神奈川県)は発達・知的・学習障害・自閉症・注意欠陥・多動性・アスペルガー症候群専門クリニックです

〒244-0805 横浜市戸塚区川上町88-18 第8笠原ビル2階 院長 小澤武司
TOP 診療案内 院内紹介 アクセス リンク
診療をご希望の方へ
初めてのご利用の方
自費診療・料金
個人情報の取扱い
診療案内
診療のご案内
保護者向け勉強会
クリニック紹介
ごあいさつ
スタッフ紹介
院内紹介
Q&A
ご利用に関する質問
診療内容に関する質問
発達について質問
診療・予約受付時間
親の会
横浜市自閉症児・者親の会 http://www5d.biglobe.ne.jp/~yamabiko
自分の子供だけではなく、自閉症のすべての人が幸せに暮らせる社会を実現すべく活動しています。会報が毎月出て情報が豊富です。院長が役員をしています。
横浜障害児を守る連絡協議会 http://www.renrakukyo.com
主に知的障害のあるこどもを持つ親の会の連絡会です
日本自閉症協会 http://www.autism.or.jp
国内最大級の自閉症の親の会です。自閉症の啓蒙活動から行政への提言やセミナー、出版など自閉症に関する情報の発信源でもあります。情報が少なくてお困りの方は、ここや地域の親の会に入会してみるのもいいかもしれません。
自閉症児者を家族に持つ医師・歯科医師の会
( Autism family Doctors : AFD )
http://homepage3.nifty.com/afd
全国で200名近い会員がいます。まじめな会で医療の専門家が親の立場で自閉症について考えます。歯科の先生からは自閉症のこどもの虫歯予防の話が出たりしてためになります。院長もメンバーです。
福祉・施設
横浜やまびこの里 http://www.yamabikonosato.jp/
横浜市発達障害者支援センターや通所/入所厚生施設、ケアホーム、地域作業所など自閉症の方が地域で暮らすための支援を生活、就労、余暇に至るまで幅広く行っています。困ったときに頼りになります。
横浜市リハビリテーション事業団 http://www.yokohama-rf.jp/
最先端の障害児・者医療、福祉の担い手であり、日本だけではなく世界中から注目されています。
横浜市健康福祉局 httphttp://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/
横浜市の福祉関係の情報はここから。
横浜市こども青少年局 http://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/
横浜市の子育て、障害児についての情報はここから。
院長の関連
聖坂養護学校 http://www.hijirizaka.jp/hijiri03.html
院長が校医をしています。
田中神経クリニック http://www.drtanakama.com
院長がてんかんセンターで勤務していたときの先輩の先生が院長をされています。脳波検査をお願いできます。
わいわいアリス http://home.s04.itscom.net/wai-ars
知り合いの心理の方々が開いている教室です。
医療法人 秋陽記念会 http://www.akio-memorial.org
医療と福祉の統合を目指して病児保育室や重症心身障害児レスパイトの運営にチャレンジされています。
NPO法人 こども応援ネットワーク http://www.kodomo-ouen.net/
障がいのあるなしにかかわらず、地域で育ち、自分らしく生きることを応援するためにいろんな事業を行っているNPO法人です。
TOP初めてのご利用の方ごあいさつスタッフ紹介院内紹介診療のご案内
自費診療・料金ご利用に関する質問診療内容に関する質問発達障害について質問アクセスリンク
Copyright (C) Higashitotuka Child Developmental Clinic All Rights Reserved.